Webシステム開発がメインの仕事です

取締役 松川 徹 (まつかわ とおる)
ソフトウエア会社勤務後、フリーのエンジニア経験を経て、
2006年26歳で米村と共に株式会社アクシアを設立。
ウェブブラウザで使用するWebシステム開発がアクシアの仕事です。
ポータルサイトや会員サイトのようなインターネットシステムの構築や、企業が社内で使用する顧客管理システムや販売管理システム等の業務系システムの構築を行います。
お客様からニーズをヒアリングして、お客様ごとにニーズにマッチしたシステムをオーダーメイドで構築します。
アクシアではシステムの要件定義、設計、プログラム構築、試験から、システム稼働後の保守メンテナンスまで対応しています。
また新規のシステムだけではなく、他社で構築されたシステムの改修や保守対応を行うこともあります。
プログラマー
社員の半数はプログラマー。
アルバイトのプログラマーも在籍し活躍しています。
システムの設計を行い、JavaまたはPHPのプログラミング言語を使ってシステム構築していきます。
プログラミング以外にも必要に応じて、お客様のシステムを稼働させるためのサーバーの構築を行うこともあります。
またシステムの保守メンテナンス時にお客様からのお問い合わせや急な依頼事項の対応、トラブル発生時には緊急対応も行います。
チームリーダークラスになると顧客折衝を行うこともあります。
アクシアの中で最もメインとなる職種です。
デザイナー・HTMLコーダー
構築するシステム全体のデザイン作成や、画面を構成するHTMLやCSSのコーディングを行います。
プログラムを伴わない、HTML中心のホームページ作成のご依頼も稀に発生しますが、アクシアではシステム開発がメインのため、プログラムを伴うWebシステムのデザインやコーディングを行うことがほとんどです。
テスター
全員が必ず一度は行う仕事です。
構築されたシステムの試験を行い、品質を担保する仕事です。
システムごと、機能ごとに必要な試験仕様書を作成し、試験ケースとして漏れが発生しないようにして品質を維持します。
試験仕様書に従って試験を実施し、障害を検出した場合は社内の障害管理システムに登録し、必要な情報をプログラマーにフィードバックします。
営業
アクシアでは専門の営業職は存在しません。
営業に関してはシステムに関して理解しているプログラマー職種のマネージャーが兼任することが多いです。
アクシアでは出来上がった商品を販売するのではなく、お客様のニーズごとにオーダーメイドでシステムを構築していくサービスです。
そのため具体的なシステム構築のプロセスに関しての知識・経験がないと、お客様に最適なご提案をすることができません。
以上の理由からアクシアではプログラム・システム構築の経験のある者が営業も兼任しています。